HOMEへ
こんな支援をしています! 
VGL組織 |総会・交流会の様子プロジェクトの活動報告 |HOME|
資金・機器部会コーディネーション部会|情報部会|市民活動支援センター運営部会

情報部会はボランティア活動への理解と支援の促進のため ホームページの新設、運営と機関紙の発行をしています。

機関紙をご覧いただくには Adobe ReaderR が必要です。 AdobeReaderがインストール(組込)されていない場合はAdobe ReaderR(←ここ)リンク文字の部分をクリックして実行(開く)すればインストールが簡単に出来ます。 Windows以外の方はお手数ですが、下記のAdobe社のHPサイトから Adobe Reader 6.0 をダウンロードしてインストールして下さい。 http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html

このページの使い方はここをクリック!

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

福祉移送開始
2008/10/01

「NPO法人 VGL」
福祉移送事業開始

移送サービス開始日平成20年9月1日より

ご利用できる方は、介護保険の認定者(要介護2以上の方)
(要介護1 要支援1・2の方は利用できません)
身体障害者手帳3級以上を持っている方

ご利用時間および利用地域:
月曜日〜金曜日までの午前9時〜午後5時
但し、土曜日・日曜日・祝祭日は、利用できません。

一宮市内及び隣接市町区域
ご利用料金の距離は、利用される方の自宅からとし、帰宅の際は自宅までとする。
また、ご利用料金は、乗車1回の料金です。
☆1.5Km以内 350円
☆1.5Km超〜2.0Km 400円
☆以降は、1Kmにつき 100円加算
☆以上のほか、各ご利用料金に乗降補助費を100円加算します

 

☆お申し込み・制度のくわしいこと時間の打ち合わせなど☆
NPO法人 VGL

福祉移送
電話0586-24-6616

まちの達人
2008/07/01

「まちの達人」

講座に参加し今後のボランティア活動が楽しみ

この「まちの達人」養成講座は、まづオープニング講座に始まり講座の期間は約4ヶ月で、この間に現場体験を含めて延18回開かれました。NPO法人ボランタリーネイバーズの大西理事長並びに県の高齢福祉課により企画されたもので、私は自分自身のステップアップのため参加しました。 現役引退後、元気にシニアライフを送りたいと思う方のために長年培ってきた経験・知識・技能を活かし、地域のボランティア活動やまちづくりに積極的に参加するための講座です。最初の講座は里山の中の「ゴジカラ村」で開かれました。道順も不明確で、戦後は何処にでもあった古民家で、広い土間のくすぶった天井からは裸電球が吊り下がり、ひと昔前にタイムスリップした感じです。しかしほんとうに心温まる落ち着く場所でした。講義はいつも考えさせられ、講師からは無差別の質問がとんできてヒヤヒヤ、そして発表会と緊張の連続でした。自分探しのつもりで参加した私と違い多くの受講生は既に何らかの特技を持ち、ボランティア経験も豊富で感心しました。現場体験ではコスモス祭りに飛び入り参加、餅つきグループに入り家族会のお母さん達の明るく元気溢れるパワーに助けられ、つきあがった餅をいろいろな形にして、きな粉を付けパック詰めにおおわらわでした。大盛況のうちにたちまち完売、その間の3時間余りは本当に有意義な体験であり貴重な時間でした。まちの達人活動事業で学んだ事をこれから実行するため、地域社会に積極的に出掛け、何を求め、何を望まれているのかを知らなければと思います。文京一丁目にある、高齢の方や障害を持つ方々が集う一宮まごころの「ふれあいサロン」のお手伝いをさせて頂くことになり、利用者さんの皆さんから明るい笑顔と楽しく活きるコツをいろいろと教えて貰いました。


同期の仲間には、すでにスーパー達人に達している方が多く見受けられますが、介護施設での傾聴ボランティア・図書館での蔵書の整理・支援センターでのVGL活動など、社会のお役に立つ夢をかなえるため、未熟な私でも出来る事がたくさんあるということを発見し実感しました。

編集員・募集
2008/06/01
〜「VGLニュース」の編集員を募集しています〜

        ご理解のある方の参加をお待ち致しております。

!!情報部会より 部員を募集しています。 !!

皆さんのスキルアップに

ご存知の通り

会報の制作に色々な工程と手順が有ります

制作の工程は

1・企画・情報収集・取材・編集&製作・・・・ets・・

取 材  : 記事集め

入力作業 : 情報をFAXE-Mail・集まった記事&情報等入力する。

(情報を発信する為の基礎)

2・情報部会の打合せ

最終情報を纏めて掲載記事の選別及びレイアウトの作成

3・編集作業

パソコンに入力する(ワード等で)

校正作業 : 入力された記事の文章を再確認と誤字の修正と校正作業

イラスト等・・・文章にあわせ*写真&イラストを挿入*

4・印刷・H・P作成

印刷は「一宮市社会福祉協議会」で行ないます

掲載記事の一部はH・Pに掲載・・・H・Pスタッフが担当しています

5・発送

発送作業・既存の設置場所に配付

場所開拓・機関紙を多くの人に読んでいただく為に置いて頂く場所の開拓

(発行部数の増加につながり「VGLの会」の理解者が増えます)

期間 :       随   時

       

「VGLの会」 情報部会

☆詳しくは情報部員か「VGLの会」にお電話下さい(ご説明します)

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

戻る 次へ

- Topics Board -